講座の特長

  • HOME
  • >
  • 講座の特長

船橋駅から徒歩約12分、少人数・実技重視、すべて対面授業!

学校法人朝日学園 船橋日本語学院 日本語教師養成講座

 

 

登録日本語教員養成科【2025年10月開講】現在募集中

文部科学省 登録実践研修機関 登録番号 B0241201

登録日本語教員養成機関 登録番号 C0241201

講座の特長

1

国家資格取得への第一歩

登録日本語教員養成科「一体型コース」は、6ヶ月で「養成課程」と「実践研修」を一体的に行う「養成機関ルート」の講座です。当コース修了後、毎年11月に行われる国家試験「日本語教員試験」の「応用試験」に合格し、文部科学省のサイトにて登録申請すれば、国家資格「登録日本語教員」が取得できます。(すでに「日本語教員試験」に合格した「試験ルート」の方や他の養成課程修了者向けに「実践研修」のみのコースもあります。)

→ コース紹介はこちらへ。

2

日本語学校併設​

日本語学校と専門学校が隣り合う校舎は、世界中から来た留学生であふれています。併設の日本語学校で教育実習ができ、常に実際の教育現場の雰囲気を感じながら学ぶことができます。

3

少人数制・全て対面授業

定員15名の少人数制です。全て対面授業で、講師に気軽に質問できます。クラスメートとの距離も近く、刺激し合い、励まし合いながら、協力して実力アップを目指せます。

4

充実の単位数​

養成課程は436単位時間(理論288・演習148)、実践研修は98単位時間です。コース全体で534単位時間もあり、たっぷりしっかり学べます。(1単位時間=45分)

5

実技重視

座学で「理論」を学んだだけでは、自信を持って教壇に立つことはできません。当校は両者をスムーズにつなぐために、特に「演習」(=実技)に力を入れています。教科書分析、講師によるモデル授業、クラスメートを学習者に見立てて行う模擬授業を重ね、具体的かつ実践的なテクニックとスキルを磨いてから、「実践研修」(=教育実習)に臨むことができます。現場でもすぐに役立つ知識と力が身につきます。

6

試験対策

毎年夏~秋にかけて日本語教員試験対策講座も開講され、登録日本語教員養成科の受講生や修了生は特別割引料金で受講することができます。当校は国家資格取得を応援します。

7

就職支援​

朝日学園グループは、新松戸、両国、船橋に日本語学校があります。講座修了後、専任や非常勤講師として採用のチャンスがあります。その他、海外派遣プログラムや就職フェアの紹介、進路面談なども行っています。

8

住まいのサポート

地方や海外から受講の方には、受講中のお住まいのサポートも行っておりますので、安心です。マンスリーマンション、シェアハウスなど、ご予算に合わせ、学校近隣の短期のお住まいをご紹介いたします。

沿 革

10数年の歴史と経験の積み重ねがあります。2021年に修了生は250名に達し、国内外の日本語教育機関で活躍中です。

2009年04月 船橋国際外語学院 日本語教師養成講座 開講準備室 発足

2009年07月 船橋国際外語学院 日本語教師養成講座 開講

2009年09月 第1期生 修了

2011年02月 厚生労働省 教育訓練指定講座 認定 (※現在は対象外)

2011年08月 日本語教育能力検定試験 対策講座 スタート

2012年01月 SMI言語教育学院に校名変更

2012年06月 第10期生 修了

2014年12月 第20期生 修了

2017年04月 文化庁届出受理 (受理番号 H29041412002)

2017年08月 第30期生 修了

2020年12月 第40期生 修了

2021年10月 (株)戦略経営総研より学校法人朝日学園に事業譲渡

2022年04月 学校法人朝日学園に設置者を変更

2023年12月 学校法人朝日学園 船橋日本語学院 日本語教師養成講座に名称変更

2024年08月 日本語教員試験 対策講座 スタート

2024年11月 文部科学省「登録実践研修機関」(登録番号:B0241201)

2024年11月 文部科学省「登録日本語教員養成機関」(登録番号:C0241201)

2025年07月 第50期生 修了予定

2025年10月 登録日本語教員養成科 スタート予定